ベビ待ちってワクワクするけど不安もありますよね。
妊娠してからも大事ですが、実は妊娠前もとても大事で、ベビ待ち中だからこそやっておくべきことがあるんです!
安心してママになるためにベビ待ち中にやることをまとめました。
ベビ待ちでやること
風疹の予防接種
風疹は、ウイルスによって感染する感染症で、感染すると発熱や発疹、リンパ節の腫れといった症状が現れます。
そして、妊娠中の女性が風疹ウィルスに感染してしまうと、高い確率でお腹の中の赤ちゃんが先天性風疹症候群(CRS)にかかってしまうと考えられています。
万が一赤ちゃんが先天性風疹症候群にかかってしまうと、先天性心疾患、難聴、白内障といった3大症状のほか、網膜症や血小板減少、豆乳病などをはじめとする、あらゆる疾患を併発する可能性が広がります。
つまり、ベビ待ちの段階で風疹の予防接摂取を受けておくことが、妊娠時の赤ちゃんの先天性風疹症候群につながるということです。
葉酸の摂取
葉酸はビタミンB群に属し、細胞分裂やビタミンB12とともに正常な赤血球の生成を行う働きを持つほか、巨赤芽性貧血(悪性貧血)の予防に役立つ成分です。
特に、赤ちゃんの細胞分裂が盛んに行われるのは妊娠超初期と妊娠初期であるといわれ、この時期に葉酸が極端に不足してしまうと、二分脊椎など、赤ちゃんに先天性異常が起こるといわれています。
妊娠初期には身体にさまざまな変化が現れてきますので、すぐに妊娠に気がつくことができるでしょう。
ですが、妊娠超初期では自覚症状がほとんどないため、気が付いたら妊娠初期に突入していたということも少なくはありません。
そして、ベビ待ちの時期から葉酸を摂取しておくことにより、妊娠超初期の葉酸不足を防ぐことができます。
当サイトでは妊活・妊娠中の方が葉酸サプリを選ぶときのコツを紹介しています。また、人気が高い葉酸サプリを徹底比較してランキングにしたので参考にして下さい。
冷えの改善
冷え症が起こると、手足が冷たい、便秘、手足のしびれなどの症状が現れることがあります。
そして、内臓に冷え症が起こった場合には、子宮とその周辺の血流が滞り、栄養不足や卵胞ホルモンの分泌不足が起こりやすく、妊娠しにくい体になるといわれています。
子宮は赤ちゃんを育てる大切な部屋ですので、ベビ待ち中から栄養を蓄えて厚い子宮内膜を作っておかなくてはなりません。
さらに、卵胞の働きが弱ってしまっては健康な卵子が育つ確率がグンと低くなります。
ベビ待ち中の方は、できる限り早急に体の冷えを改善し、健康な赤ちゃんを授かりやすい身体づくりを目指しましょう。
禁煙
タバコにはさまざまな有害物質が含まれていますので、ベビ待ち中から禁煙することが望ましいとされています。
また、タバコを1本吸うごとに血管が委縮しますので、これが血行不良や体の冷えの原因になります。
さらに、喫煙は活性酸素を直接体内に取り込んでいるようなものですので、体内のビタミンCの破壊や活性酸素の増加につながり、美容の観点からも良いことがありません。
現在喫煙をしている方は、ベビ待ち期間中には禁煙を成功させ、元気な赤ちゃんをお迎えする準備をしておきましょう。
最後に
いかがでしたか?ベビ待ちの時にやること、やってはいけないことを紹介しました。
他にも挙げればキリがありませんが、絶対NGなもの以外はそれほど神経質にならない方がよいでしょう。
なるべく自分にかかる心理的・肉体的な負担・プレッシャーを取り除き、夫婦ふたりでリラックスしながら楽しく仲良くする方が授かりやすいと思いますよ♪
妊活の関連記事
もっとも妊娠しやすい時期は排卵日のズバリ何日前ですか?
赤ちゃんが欲しいと思っている方、またこれから妊活しようと思っている方にとって、妊娠しやすいタイミングを知っておくことはとても重要です。そこで妊娠しやすいのは生理前、生理後のどのあたりなのか、また自分の排卵日を特定する方法や、妊娠しやすくなる方法を紹介します。
これで排卵日を予測!?排卵日に起きる症状まとめ11選
妊活中で赤ちゃんが欲しい方がもっとも気にするのが排卵日です。正確に特定するなら排卵日の前後にあらわれる症状を手がかりにするのも重要です。頭痛や胸が張る、腹痛、眠気、イライラ、おりものなど排卵日の症状についてまとめてみました。
【妊娠検査薬】フライング検査で薄い陽性反応が出たら妊娠してる?
妊娠したかどうか気になって生理予定日1週間後より早い時期にフライングで妊娠検査薬を使ってみてしまう方も多いと思います。この薄い陽性反応は妊娠しているのかどうか説明します。
⇒【妊娠検査薬】フライング検査で薄い陽性反応が出たら妊娠してる?


- 【紫外線対策】お肌に敏感な赤ちゃん向け日焼け止めクリームおすすめ3選 - 2018年8月1日
- 授からない原因は?これって不妊症?と思ったらチェックすること。 - 2017年12月16日
- ベビ待ちが辛いときに考えてみたい。妊娠するために大事なこと。 - 2017年12月9日