「今月は妊娠した♪」と思っていたのに生理がきてしまいトイレで大号泣。あなたにもそんな経験ありませんか。
期待していた分、落胆も大きいですよね。どうして私は妊娠できないんだろうと自分を責めてしまうこともあるでしょう。本当に辛いですよね。
妊娠できないことでストレスを溜めてしまっている人もいる事と思います。ストレスはよくないとわかっていても、気持ちを切り替えるのってなかなか難しいものです。
こんなとき、みんなはどうやって気分をかえているのかなって思いませんか。
そこで今回は、妊娠待ちで生理がきたとき、どんな風に気持ちを切り替えたらいいのか、みんなの意見やアイディアをまとめてみました。
妊娠したら出来ないことを楽しむ
私が落ち込んでいる時に気持ちを切り替える方法で行っていたのは、妊娠したらできないことを思いっきり楽しむようにしていました。
例えば、妊娠すると激しい運動や、刺激は絶対してはいけませんよね。
夫と二人だけの思い出作りをする
私の場合は夫とスポーツをしたり、遠出のドライブに行ったり、遊園地に行ってジェットコースターに乗ったりして妊娠しなかったからこんなに楽しいことが出来た!と楽しい思い出を沢山作るようにしていました。
妊娠したら食べられない物を食べる
妊娠したら食べてはいけないものがあります。
インスタント食品や、ジャンクフード、ケーキ、お刺身、お寿司など栄養面と、塩分、カロリー、そして菌などの問題で妊娠中は生ものなどを控えるように指導があります。
妊娠したかも?と期待した私は妊婦が食べてはいけないものをネットで調べ知っていました。
生理が来るたびに落ち込み、そこから気分を上げるためにこのような食べ物を食べ、美味しいな、妊娠していないから食べれた!また頑張ろう!という前向きな気持ちを持つことができました。
旦那さんと食事に行く
生理が来て落ち込んでいる時は自分の好きなものを食べると気分を落ち着けることができますよ。
また、生理がきたということは、パートナーと恋人気分を楽しめる期間か少し長くなったと捉えることもできます。
気になっていたレストランなど、恋人気分でパートナーと出かけてみても良いでしょう。きっといい気分転換になると思います。
このときには、飲みすぎない程度にアルコールを摂取してみるなど、ご自身をリラックスさせてあげてみてもいいかもしれませんね。
とりあえず歯医者さんで治療を済ませる
妊娠待ちで生理がきたときには本当に辛いものですが、妊娠前の妊娠待ちたからこそ、やっておけることだってあります。
たとえば、そのひとつには歯医者さんに通って歯の治療を完了させておくということが挙げられます。
妊娠超初期ではほとんど自覚症状がありませんが、妊娠初期を迎えると、人によってはひどい悪阻の症状が現れ、歯医者さんどころではなくなることもあります。
これを見越して歯医者さんに通っておけば、いざ妊娠したときに歯医者さんに通わなくてはならないストレスがなくなります。
運動をする
妊娠中であっても適度な運動は必要ですが、安定期に入るまでは運動らしい運動を行うことができず、筋肉が弱ってしまうことがあります。
ところが、筋肉が弱った状態で出産を迎えると、腹筋不足で難産になるということも実際にあることです。
辛いかもしれませんが、筋肉を鍛えるだけではなく、気分をリフレッシュするという意味でも、ウォーキングなどの緩やかな運動で体を動かして妊娠に備えてみてはいかがでしょうか。
とりあえず好きなものを食べてリラックスしてみる
妊娠待ち中には、アルコールダメ、カフェインダメと、ダメダメ尽くしになることがあります。
妊活中は栄養バランスの取れた食事が大切なのはとても正しいことだと思いますが、無理に栄養!栄養!と考える方がストレスになってしまうこともあります。
食べたい時に食べたいものを食べる日があってもいいのではないでしょうか。
また、ビタミンAの過剰摂取を避けるために、レバーやウナギなどを制限している方もいるのではないでしょうか。
もちろん、妊娠待ち中には、ある程度の食事内容の制限を行わなくてはならないこともあります。
しかし、生理がきたのであれば、「今月はなんでも食べていい月」と割り切り、我慢していた食品を食べてリラックスするというのもひとつの方法です。
「私は私」と割り切ってみる
妊娠待ちで焦っているときに生理がきてしまうと、「なんで私だけ妊娠できないの?」と、心底落ち込んでしまいます。
ですが、妊娠はタイミングの問題で個人差がありますので、あなただけが妊娠できないという考え方は捨てなくてはなりません。
あなただけが妊娠できないなどということあり得ませんので、辛いかもしれませんが、「私は私。大丈夫、必ず赤ちゃんに会えるから」とご自身の心に言い聞かせ、本当に赤ちゃんがきてくれるまで、落ち着いて待ちましょう。
さいごに
妊娠待ちで生理がきて落ち込んだとき、どんなふうに気持ちを立て直すか、みんなの意見を紹介しました。
妊娠できたらとても嬉しいことですが、生理が来ても大丈夫です。落ち込んだ時は泣いて、ストレスになるから我慢しなくてはと思う方がストレス溜まるので吐き出して、自分の好きなことや、妊娠できたらできないことを楽しんでみてはいかがでしょうか?
夫婦二人だけの時間も人生ではとても貴重なものです。旦那さんと楽しい思い出作りをしてもいいかもしれません。生理が来ても前向きになれるよう発散できる方法を見つけてみて下さいね。
妊活の関連記事
ここに注目!葉酸サプリの選び方のコツと比較ランキング!
妊活・妊娠中の方が葉酸サプリを選ぶときのコツを紹介します。また、人気が高い葉酸サプリを徹底比較してランキングにしたので参考にして下さい。
もっとも妊娠しやすい時期は排卵日のズバリ何日前ですか?
赤ちゃんが欲しいと思っている方、またこれから妊活しようと思っている方にとって、妊娠しやすいタイミングを知っておくことはとても重要です。そこで妊娠しやすいのは生理前、生理後のどのあたりなのか、また自分の排卵日を特定する方法や、妊娠しやすくなる方法を紹介します。
これで排卵日を予測!?排卵日に起きる症状まとめ11選
妊活中で赤ちゃんが欲しい方がもっとも気にするのが排卵日です。正確に特定するなら排卵日の前後にあらわれる症状を手がかりにするのも重要です。頭痛や胸が張る、腹痛、眠気、イライラ、おりものなど排卵日の症状についてまとめてみました。
【妊娠検査薬】フライング検査で薄い陽性反応が出たら妊娠してる?
妊娠したかどうか気になって生理予定日1週間後より早い時期にフライングで妊娠検査薬を使ってみてしまう方も多いと思います。この薄い陽性反応は妊娠しているのかどうか説明します。
⇒【妊娠検査薬】フライング検査で薄い陽性反応が出たら妊娠してる?


- 【紫外線対策】お肌に敏感な赤ちゃん向け日焼け止めクリームおすすめ3選 - 2018年8月1日
- 授からない原因は?これって不妊症?と思ったらチェックすること。 - 2017年12月16日
- ベビ待ちが辛いときに考えてみたい。妊娠するために大事なこと。 - 2017年12月9日