仕事復帰する予定のママが保育園見学でチェックすべきポイントは何でしょうか?
たとえば、見学してどんなによい保育園でも、延長保育の時間が合わなかったら預けられません。
そこでこれを聞いておかないと後で困る、という大切なポイントを紹介します。
仕事復帰についてのチェックポイント
我が子を保育園に預ける本来の目的は自分が働くためです。たとえば、見学してどんなによい保育園でも、延長保育の時間が合わなかったら預けられません。そこで仕事復帰にかかわる質問をまとめてみました。
・駐車・駐輪スペースはありますか?
園までの交通手段が自動車なら駐車スペースは何台分あるか、自転車なら駐輪スペースはあるか。園によっては路駐できないところもあります。毎日のことなので大事です。
・保育時間は何時から何時までですか?
朝は何時から開園するのか、夜の延長時間は何時までか。夕方6時半なのか7時までなのか、この30分の差は仕事を切り上げる時間にも影響するのでけっこう大きい問題です。
・慣らし保育の期間はどのくらいですか?
期間はどれくらいか、具体的にどんな感じでやるのか。これによって仕事復帰の時期が左右されます。たいていは1~2週間です。
・熱が何度なら帰宅になりますか?
37.5度なのか38度なのか。子供は37度なんてよくあります。そのたびに呼び出されていたら仕事になりません。園によっては熱が出ていても元気ならしばらく様子を見るところもあります。
・行事は主に何曜日に行われますか?
園によっては行事が平日に行われるので参加できなくて文句を言われることも。平日なら仕事を休む必要があります。また親が参加する行事がいくつかるのかも確認が必要です。
・登園後に検温はしますか?
園によっては朝、登園してから検温するところもあります。興奮している状態で測ると何度測っても38度を超えてしまい、結局、連れて帰り、仕事も休まざるをえないことも。また検温に時間がかかると朝の忙しい通勤時間にも影響してきます。
いかがでしたか?保育園の見学のチェックポイントで、仕事にかかわるものをまとめてみました。ぜひ参考にしてください。
保育園見学の関連記事
初めての保育園見学で一番大切なチェックポイントとは?
保育園選びではチェックすべきポイントがたくさんありますが、その中でどれが一番重要なポイントでしょうか?その理由も合わせて紹介します。また、実際に見学に行って見るべきポイントがあるのでそちらも紹介します。
保育園見学ってどうしても行かないとダメなの?
どれが当たるか分からないし、立地で選ぶならそもそも保育園の見学なんて必要ないのでは?と考えて見学に行かないママもいるようですが、保育園の見学は絶対に必要です。その理由を紹介します。


- 【紫外線対策】お肌に敏感な赤ちゃん向け日焼け止めクリームおすすめ3選 - 2018年8月1日
- 授からない原因は?これって不妊症?と思ったらチェックすること。 - 2017年12月16日
- ベビ待ちが辛いときに考えてみたい。妊娠するために大事なこと。 - 2017年12月9日