
ニキビ跡が残ってしまう原因ってなんなの…?
せっかくニキビが治ったと思ってもニキビ跡が残るとガッカリしてしまいますよね。
男性,女性問わずお肌はキレイに保ちたいものです。
そこで今回はニキビ跡が残る原因と症状別のケア方法を紹介します。
肌質のよって違いはありますが自分に合ったスキンケアの方法を見つける参考になれば嬉しいです(^^)

ニキビ跡の原因は症状によって違います!
ニキビ跡の種類別に「こうやったら治った!」というネット上や本などの情報も交えながらご紹介していきますね!
種類別!ニキビ跡の原因
ニキビ跡には大まかに次の3種類の症状があります。
- 赤みが残る
- 色素沈着ができる
- クレーター(肌の凸凹)ができる
症状などによりニキビ跡も治し方は変わってきます。
赤みが残ったニキビ跡なら市販の薬などを使用して自力で肌の回復を望めますがクレーターと呼ばれる凸凹が肌にできてしまうと簡単には元に戻せません。。
最初に知りたい!ニキビの炎症度
ニキビ跡ができる原因として「ニキビ(の炎症)がひどかったから」という当然な理由が挙げられます。
ニキビの炎症には大まかに次の4種類に分けられます。
・黒ニキビ
・赤ニキビ
・黄ニキビ
まだ白や黒ニキビの段階ではあまり目立つことも無く,その段階で肌ケアすればすぐに治る可能性が高いです。
しかし赤や黄ニキビになると肌の奥深くの細胞にまで炎症が広がっており,肌ケアをしたとしてもニキビ跡として赤みが肌に残ってしまう事が多くあります。

ニキビ跡は主に赤・黄ニキビができてしまい,それを触る,潰す,(スキンケア薬などを併用せずに)放置するなどによって発生してしまいます!
できれば初期段階の白・黒ニキビで炎症を起こすバイ菌(アクネ菌)などを退治しておきたいものですね(^^;)
赤いニキビ跡が残る原因
赤いニキビ跡ができる原因として炎症がひどく皮膚の深部にまで傷が付いてしまった状態だからと言えます。
スリ傷や切り傷のように毛穴の奥深くにも傷が付いてしまっているので赤いくすみが発生してしまうのです。
また炎症により傷つけられた細胞を回復させるため周辺の血管が通常よりも開いているのでその部位の肌が赤く見える,メラニンが過剰に生み出されているからといった原因もあります。
治し方は?
皮膚の深部の細胞を回復させるために周辺の血管が開いているといった原因もあるので暫く放置しておけば赤みが薄くなっていく傾向があります。
ただ何の処置もせず放置しておくのは傷ついた細胞の修復を遅らせるのでビタミンCが配合されたスキンケア商品(塗り薬)などを使い炎症部位に栄養素を届けると言った肌ケアも大事です。
そして何より触らないのが大事です。
私たちの手には予想以上に細菌が付着しているもの。
指の表面や爪でガリガリニキビ跡を触れば,せっかく修復されかけている部分に新たなバイ菌を届けてしまいます。
<参考:スキンケア市販商品>
赤いニキビ跡を消した人たち

ベビーパウダーなどを使って治しました。家で簡単にできてスキンケア効果も高かったです。

ビタミンC誘導体と呼ばれる化粧品を試して毎晩きちんと塗っていたら薄くなりました。

市販の塗り薬じゃ治るのも遅いと思ったので皮膚科に行って自分の肌質に合った薬を調合してもらいました。

私自身も輪郭部分の赤みがひどかったので,通販で「ニキビ跡」専用のスキンケア商品であるリプロスキンを使用してみました!別ページにてその効果を試していますよ(^^)※ページ後半参照
色素沈着ができる原因
ニキビ跡に色素沈着ができる原因としてニキビで炎症を起こした部位でメラニン(皮膚の色素)が異常に増加し肌の変色を起こすという理由があります。
またニキビ跡の色素沈着はヘモグロビンによって紫がかった色になり,その後メラニンによる茶色いシミへと変わっていくという段階別の症状もあります。
ニキビの炎症によってダメージを受ける⇒肌を守るためにメラニンが異常発生して色素沈着が起きるというのが原因です。
色素沈着とは? |
---|
色素沈着とはメラニンが異常に増加され皮膚の色が濃くなってしまう症状です。ニキビの炎症が起こった部位にメラニン⇒皮膚の色素が通常よりも生成されることにより色素沈着が起こり肌の色が変色してしまうのです。
またニキビ跡だけでなく紫外線などを発する日の光に当たりすぎるとメラノサイト(皮膚細胞)がメラニンの生成を高めてしまい色素沈着,肌が黒くなるという症状を起こしてしまいます。 |
治し方は?
肌のターンオーバーをうながすために食事や生活習慣などを整える,美白成分配合の化粧品を使って古い角質などをしっかり落として肌をキレイに保つと言った治し方があります。
またシミを消すための成分が配合されたハイドロキノンという薬用クリーム(市販商品有り)を使用して自分でスキンケアし続けるというのも有効な治し方です。
しかしニキビ跡によってできてしまった色素沈着はターンオーバーやセルフケアできない肌の奥深くで被害を及ぼしている場合があります。
その場合は
・皮膚科に診察してもらい肌の深部まで届く自分に合った薬を配合してもらう
・エステやクリニックなどでレーザー治療などを受ける
と言った方法も有効です。
色素沈着を消した人たち

皮膚科で処方された薬を2週間ほど使用して無くしました。改善されるまでは根気が必要です

ビタミンBが多く配合された市販商品を使って相当マシになりました。

顔のニキビ跡が耐えられなくなり美容サロンに通ってレーザー治療してもらいました。自力じゃ黒い(?)シミみたいなものは消せなかったと思います。

皮膚科のケミカルピーリングと呼ばれる治療方法でだいぶマシになりました!
※ケミカルピーリングとは皮膚にフルーツ酸などの化学薬品(ピーリング剤)を塗り、毛穴部分にある角質と皮膚の表面部分を剥がす肌の治療・トレーニング方法です。
クレーターができる原因
クレーターと呼ばれるニキビ跡が残る原因としては真皮層(肌の奥深くにある部位)や皮下組織にまで炎症が進みダメージが与えられてしまったからです。
通常,肌が生まれ変わる”ターンオーバー”は表皮という肌の上層部分しか修復しません。
肌の奥深くの傷は自然治癒ができないため,ダメージ肌がそのまま残ってしまうのです。
治し方は?
ニキビ跡が進展しクレータになってしまった場合,治すのに相当の時間が掛かる傾向があります。
市販のスキンケア商品や塗り薬で治す!…というよりは皮膚科やエステ・クリニックに通いしっかりと治療してもらうのが確実で早い治し方かと思います。
人の肌質や症状の度合いによりますがクレーターができてしまった場合,しっかりした医療に頼る人が多いです。
お笑い芸人の吉田さんも「いつも行ってる皮膚科の先生」とネタに入れるほどクレーターが目立ってますものね(^^;)
自力では目立たなくすることはできるようですが,完全なツルツル肌に戻すのは難しい症状ですので専門医に相談してみるのがおすすめです。
クレーターを治した人たち

皮膚科に定期的に通い徐々にですがクレーターを薄くしていきました。自分に肌質に合った成分配合のクリーム剤を使っています。

どうしても20代前半からコンプレックスだった凸凹肌を治すためローンを組んでエステに通いました。時間は掛かりましたが今はキレイな肌に戻りました。

月1回美容サロンに通い1年経ってかなり治す事ができました。継続が大事です。

レーザー治療でキレイになりました。肌の痛みなども無くスタッフさんが丁寧にケアしてくれました。
レーザー治療の相場価格は? |
---|
クレーターと言ったニキビ跡を治すためにレーザー治療を実施する人も多くおられますが相場価格はいくらなのでしょうか?
ネット上で検索してみると… 1回5000円~ という料金プランが多くの美容整形サロンやクリニックで見られました。 また人によって肌の回復進度も違うので数回の利用で5万円以下の人もいれば1年続けて10万円以上,肌ケア費用として掛かってしまう人もおられます。 何にせよ最寄りの美容サロンなどで1度無料カウンセリングを行い自分のお肌チェックとレーザー治療を実施する推奨回数などを把握することをおすすめします。 ![]() 私の知人は1年間ローンで10万円程度のレーザー治療を受けていました! もうアラサーですが肌やニキビ跡は確かにキレイになっていましたよ(^^) |
まとめ~ニキビ跡の原因
今回はニキビ跡が残ってしまう原因や治し方などを紹介しました。
人の肌質や食事,生活習慣によってニキビの発生や炎症度合いも変わってきます。
できるだけニキビは触らず潰さず,スキンケア効果があると言われている化粧品や美容液を使って治していきましょう。
そして,もしニキビ跡が残ってしまったら(私のように)専用の商品でケアしたり皮膚科に通って肌の深部にまで効果がある薬を配合してもらいましょう。
キレイな肌を取り戻せたら良いですね(^^)

私のニキビ跡をケアした方法を紹介します!
最後に参考までに私の赤いニキビ跡をケアするために使用した”リプロスキン”に関する検証記事を紹介させてもらいます。
市販商品にはあまり無い,ニキビ跡に効果がある医薬部外品であり口コミや評判も効果があるという書き込みが多かったので
…実際に私が使用してスキンケア効果や口コミを検証してみました!
元ヴィジュアル系バンドで化粧によって傷んだ私の肌にも効果があったのでしょうか?
良かったらそちらのページも参考にしてくださいね(^^)
※サイトによって値段は違いますが初回は最安値のキャンペーンをご紹介しています。


- ジュエルレインは効果があるという口コミを信じ私の背中ニキビも退治! - 2019年5月31日
- リプロスキンをお試しする時のおすすめ方法4選!ニキビ跡を退治せよ! - 2019年2月6日
- リプロスキンの成分を検証!驚きの数を配合しているニキビ跡ケア化粧水 - 2019年2月5日