いざ引越しをしようと思って家を片付けだしたら、出てくる出てくる存在すら忘れていたもの…今となってはいらない不用品の数々!という経験はありませんか?
また引越しをキッカケに新しい冷蔵庫やソファーなどを購入して、古くなったモノを処分する必要がでてきた!ということもあると思います。
このページでは、不用になった家具・家電などの処分方法を紹介します。
引越し時の6つの不用品処分方法
引越しをする時の不用品の処分方法は、友人に譲ったり、ネットで売ったり、リサイクルショップに頼んだりといくつかの方法があります。
その処分方法を詳しくご紹介していきます。
お金が貰えるかもしれない処分方法
自分にとってはもう不用品と言えども、それを必要としてくれる人がいるかもしれない!
「捨てる神あれば拾う神あり」な方法です。(^o^)
① リサイクルショップに依頼
近所にリサイクルショップがあれば、持ち込んで査定してもらいましょう。
でも店頭での値段の駆け引きは苦手…という人には、宅配買取を依頼することもできます。
宅配買取ならインターネットで簡単に申し込むことが出来るので、時間のない人にはとても便利ですね。
ここで、リサイクルショップで勘違いしてはいけないことをひとつ!
リサイクルショップは、依頼すれば必ず買い取ってくれるわけではなんです。
絶対買い取って貰える!と思っても、そうでないものもあるので、微妙なものなら期待せずに査定してもらいましょう。
◆リサイクルショップで高く売れるものランキング◆
1位 テレビ
2位 パソコン
3位 音響機器
こんなモノが売れるの?という儲け話もある?!
もう時代遅れのモノ、例えばブラウン管テレビなどのレア物など、買い取ってもらえるかも?!
ガラケーなどもそうです。
限定モノや販売店舗が限られているものなどは、買取りの可能性大なので査定依頼してもらう価値ありです。
②オークションサイト
オークションサイトは、ネットオークションとも呼ばれ、インターネット上で個人同士がモノの売買を行うことです。
有名なオークションサイトは、ヤフオク、メルカリ、ジモティがあります。
以前、オークションサイトを利用して小型の机が500円で売れたことがあります。
こんなの買う人なんていないよな~
と怯まずに、とりあえずオークションサイトを利用してみるのもありです。
ちょっとしたお小遣い稼ぎになるかもしれません。(・∀・)
お金を払わなければいけない処分方法
引越しまでに処分しないといけない…
など期日が迫っている場合は、お金を払ってでも処分しなければいけませんね。
今はモノを捨てるにもお金のかかる時代です。
潔くお金を払って引き取ってもらいましょう!
③自治体に連絡
自治体に依頼するメリットは、持ち込みなら手数料が安い。
デメリットは、持ち込めない場合は利用券を買って指定場所まで持っていかなければならない。
④引越し業者に依頼
引越し業者に依頼するメリットは、引越しと同時に引取ってもらえる。
デメリットは、処分費用が高いところもある。
引越し業者によっては、比較検討する必要があります。
<サカイ引越センター>
引越しの見積り時に、処分してもらえるかものかどうかを聞くといいようです。
ただし、
・仏壇、仏具
・金庫
・コピー機、パソコン
などは処分してくれません。
<アート引越センター>
現在HPには、不用品処分のことは載っていないようです。
見積もり時に確認してみるか営業所に電話で問い合わせてみるといいと思います。
<クロネコヤマト(ヤマトホームコンビニエンス)>
クロネコヤマト(ヤマトホームコンビニエンス)では、不用な家具や家電を買い取ってくれる不用品買取サービスがあります。
引越しと同時に買取ってくれるので、不用品処分の手配などの面倒な手続きをしなくていいんです!
しかも、廃棄費用がかからない!
ただ買取できないモノは、廃棄費用がかかる場合もあるので、まずは引越しの見積もり時に相談してみましょう。
買取できないものは、
・カーテン、カーペットなどの布生地製品の家具類
・エアコン、パソコン、プリンターなどの家電製品
・貴金属、絵画、骨董品など
⑤不用品回収業者に依頼
電話1本で家まで来てくれる不用品回収業者は便利ですよね。
でも自治体に比べ料金が高くなります。
<ダストマン回収センター>
ダストマン回収センターは、他社の見積りが1円でも安ければ、より安く対応してくれるサービスがあります。
不用品を個別に依頼すると、申し込み1回毎に基本回収料金3,150円(税込)がかかります。
引越しなどで不要品がたくさんある人は、「お得な定額パック」をおすすめします。
・ちょっとした部屋の片付けパック(みかん箱16箱位詰める容量)
・1K~1DK程度の部屋の片付けパック
・2DK~2LDK程度の部屋の片付けパック
・2LDK~3LDK程度の部屋の片付けパック
があります。
上記の「お得な定額パック」には、基本回収料金、作業費、作業員費、車両費がすべて込みなんです。
この際思い切って断捨離するぞー!
家具や家電を買い替えて心機一転するぞー!
という方にはピッタリのプランですね。
・階段を通る運び出し
・吊り降ろし
・時間指定、夜間時間指定
などはオプション料金がかかります。
引き取ってもらえないものもあるので、不用品を処分しようと思ったらまずは問い合わせてみましょう。
<ほっとすたっふ>
関西エリアの不用品回収なら「ほっとすたっふ」があります。
ほっとすたっふは、基本料金、車両料金、出張作業費、日時指定が全部無料なんです!
日時指定もできるんなんて、引越しの時は特に助かりますね。(^^)
他にも引越しの時に便利な「まごころパック料金」もあります。
・まごころSSパック(軽トラ約1台分)
・まごころSパック(約1トン)
・まごころMパック(約2トン)
・まごころLパック(約3トン)
不用品回収以外にも遺品整理や出張買取なども行っているので、困った時は問い合わせてみるといいですね。
<TOKUSO JAPAN(北海道口コミ1位)>
TOKUSO JAPANは、北海道の不用品回収などを行う総合リサイクル会社です。
お得な「不用品積み放題」パックがあります。
軽トラック、1トンワゴン、1トントラック、2トントラック、4トントラック積み放題!
しかも、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、エアコンの家電リサイクル対象品のリサイクル料金が3台まで無料なんです。
階段があったり、対応エリア外の場合出張料が発生するので、まずは見積りで確認してみましょう。
嫌われるかもしれない処分方法
嫌われるか嫌われないかは、譲るモノによると思います。^^;
⑥友達に譲る(押し付ける)or後輩に譲る(押し付ける)
初めて1人暮らしをする友達や後輩には、電化製品などは喜ばれると思います。
電化製品ではないですが、私は以前、後輩にベッドを譲って喜ばれました。(*^^*)
買い替えで処分が依頼できる会社もある
不用品の引き取りのみはできないけど、新しい商品を購入すると、購入商品と「同種類、同数」を引き取ってくれる、
ありがたいサービスをしてくれるところもありますよ。
新しい家具が届くと同時に古い家具が処分できちゃうのは、嬉しい限りです。
無印良品
無印良品には、不用品の引取りサービスがあります。
不用品引き取りの「対象商品」なら、新しく買った商品を届けてくれる時に、古い同商品を引取ってくれるサービスです。
でもベッド1つを買ったのに、古いベッド2つは引き取ってくれません。
同数だけです。
ついでに持っていってもらえるかも…とはいかないんですね。^^;
でも有料でも、ベッドなど大型家具はその場ですぐに持っていってもらえるのは楽ですね。(*^^*)
ベルメゾン
ベルメゾンも、無印良品と同じように、「対象商品」なら、新しい商品を届けてくれる時に、古い同商品を引取ってくれるサービスがあります。
しかもベルメゾンは、引取り商品1つにつきベルメゾンのポイントを1,000ポイントプレゼントしてくれるんです!
無料で引取ってくれて、さらにポイントまでもらえるなんて…嬉しすぎます\(^o^)/
大塚家具
大塚家具では、購入商品を届けてくれる時に不用な家具を引取ってくれます。
無印良品やベルメゾンと違い、大塚家具の不用品引取りサービスは有料です。
でも、購入した商品と同種類の家具の引取りは半額になります。
例えば、
シングルベッド1台 2,160円(税込)(シングルベッド購入時)
不用品の処分を考えたりするのが面倒!
という人には、お金を払えば、家にいるだけで大型家具を持っていってもらえるので楽な方法ですね。
不用品処分の際の注意点
不用品を処分する際には注意点があります。
無許可で不用品回収を行っている業者や高額請求をしてくる悪質な業者です。
不法投棄などを防ぎ、資源の有効活用をするために「家電リサイクル法」があります。
対象となるのは、
・テレビ(液晶、プラズマ、ブラウン管)
・エアコン
・冷蔵庫、冷凍庫
・洗濯機、衣類乾燥機
の家電4品目です。
支払う費用は、
収集・運搬料金 + リサイクル料金 です。
◆家電リサイクル法とは?◆
一般家庭などで不要になったテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機などの特定家庭用機器の廃棄物から、有用な部品や材料をリサイクルして、廃棄物を減量するとともに、資源の有効活用を推進力するための法律 |
まとめ
もっと早くに不用品の処分をしておけばよかった…
不用品までダンボールに詰めたから、ビックリするほどのダンボール数に…
急いで捨てないで、ネットで売ればよかった…
引越しの失敗談でよく聞く話です。
断捨離が趣味!
という人以外は、ついつい後回しになってしまうのが不用品の処分です。
引越し見積もり同様に、不用品の処分も早めに取り掛かれば、よりお得な方法で処分できますよ。\(^o^)/

別ページに厳選した6社(アート引越しセンター・サカイ引越しセンターなど)の評判や口コミをまとめました!
これから引越しする予定のある人は、そちらもぜひ参考にして下さい(^o^)


- ドモホルンリンクルでシミやそばかすなどの肌ダメージはキレイになったの? - 2019年9月3日
- 顔にできるシミの原因~紫外線やストレスから肌を守るのは…果物!? - 2019年8月28日
- ドモホルンリンクルを使い始める年齢は?20代もお試しセットは注文可? - 2019年8月26日