マッチングアプリでマッチング後、メッセージのやりとりや話題の変え方・頻度などに困ったことありませんか。マッチング後は最初に送るメッセージがコツとなります。
この記事ではマッチングアプリでメッセージを送る頻度と楽しく会話ができるメッセージ内容をまとめてみました。
マッチングアプリでマッチング後、最初に送るメッセージの頻度や内容で全てがきまる!?
マッチングアプリでマッチングしたら早速相手にメッセージを送るのですが最初のメッセージが肝心で下手なギャグを狙ったり、タメ口はNGです。
マッチング後のメッセージのやり取りはユーザー同士の自由で最初のファーストコンタクト(メッセージの送信)は男性からメッセージを送ったほうが印象は良くみえます、極端にメッセージの頻度を増やしたりコアなギャグを言うのも相手によっては返信内容に困ったり返信率を下げる原因にもなるので注意が必要です、マッチングアプリでどのような話題作りをすればよいか不安になったりしますよね。。
恋人作りや婚活の手段にマッチングアプリは効率よく活用でき、最近は男女共に抵抗なく利用者は増加傾向にあります、双方が「いいね」を押したらマッチング成立という仕組みのマッチングアプリはマッチング後はお互いに好意を持っているのかな、、と少しドキドキしてしまうもので人気会員は競争率が高いのもマッチングアプリの特徴です。
しかし余裕の気持ちで最初のメッセージを送っては危険ですから注意しましょう、マッチングアプリの最終目標は相手の事をよく知ってから実際にリアルで出会うことです。
マッチングアプリで最初に送るメッセージの内容はマッチングできたお礼から入ると相手にも好印象で返信率が高くなります。
悪い例文

マッチングありがとう!今なにしてたの?自分は部屋片付けてましたww 音楽すきなんすね!最近のマイブームはなんすか??
良い例文

マッチングありがとうございます。ロック・ミュージックが好きなんですね、趣味が合う人がいて嬉しく「いいね」を押しました。一番のお気に入りとかあるのですか?よかったらお話しませんか。
・なぜいいねを押したのか
・マッチングしたお礼
・敬語でメッセージ文
これだけはユーザー同士守りたい最初のメッセージのコツです。
女性会員は自分に好意があると思って緊張と警戒心を持って最初のメッセージを待っているのですから、やり取りの中にタメ語や馴れ馴れしい文章・今どきっぽい言葉だと軽い男性で遊び目的なのかな、、と感じてしまい最悪メッセージを無視される可能性にも繋がります。
「悪い例文」の場合だと親近感はあるかもしれませんが、マッチングアプリには多くの男性が存在するため女性は他の男性へと移ってしまいメッセージが長続きしないのが残念でこの場合はやりとりのコツをつかめていません。
大切なのは好印象であり、相手に印象づけることです。
本気で恋人を探しているのなら最初は相手のプロフィールをみたとわかるような、相手の趣味や特技に関する事に触れてみるのも効果的ですね。
また質問攻めにも気をつけたいところです、マッチングできた相手に対して「仕事は何時に終わるのですか?」「普段はどこで買い物してるのですか?」などあまりにも質問攻めだと男女ともに引いてしまいますので一度のメッセージのやり取りに1.2つ程度にしておきましょう。
マッチングアプリマッチング後の相手のメッセージのやり取りがつまらない時は無視しても良いのか、、長続きするコツはある?
メッセージ内容がつまらない主な代表的な理由としては相手が興味のない話題を一方的に話してしまうということがあげられます。
男性と女性が興味をもつ対象は違っており、最初のうちはお互いに同じ共通点でメッセージを続けていても興味の対象が異なってくると返信内容に困り、どちらかが「つまらない」という感情がでてマッチングアプリさえ開くこともなくなってくる可能性があるので一方的に同じ話題ばかりするのは避けましょう。
悪い例

〇〇っていうロックミュージシャンはバンド全体の疾走感と破壊力がたまらないんですよね。あんなにドラムの個性がでてるバンドってあまりいないと思うんです!

そうなんですね。私は歌詞とかボーカルの人が好きで音楽聞いたりしてます、、。
良い例

ロックミュージックはサウンドが激しいので忙しい時や、仕事終わりに聞くとストレス発散になったりしてライブにもたまに1人で行ったりします。

ライブまで行かれるなんて上級者ですね、仕事忙しそうでお疲れ様です。(ちゃんと自己管理できてる人なんだな・・)音楽は力をもらいますよね、私もストレスが溜まったら聴いたりします。他にストレス発散方はありますか?(もっとこの人の事知りたいな、、)
「悪い例文」では趣味について具体的にコメントしていますがこれでは返信率が下がってしまいメッセージの長続きはしなく相手にはつまらないという印象を与えてしまいます。確かに音楽は共通の趣味ではありますが、そこから自分を上手にアピールしていくことが本題です。
マッチングアプリのやりとりではメッセージの内容にも注目しやりとりを長続きさせてネット上の関係から実際に会うまでに相手との距離を縮めて連絡をマメに行うことがマッチングアプリでの基本中の基本です。
「良い例文」では仕事が忙しい・1人でライブに行く・仕事終わりに音楽を聴く・・など効率よく相手に自己PRをし、返信率をあげていますので真剣度もみえてきます。メッセージのコツは1つの文章に自分のアピールポイントをいくつかまとめておくと返信率が高まるということです。
会話内容がつまらない人と決して気が合わないというわけではなく単純に相手が緊張しているだけが、相手もどのようなやりとりをしてよいか返信やメッセージ内容に悩んでいるのかもしれません、今何しているか「○○してました」とマッチングアプリをSNS感覚に報告系につぶやくのも1つの方法で、そこから相手の全体像がみえてくることもありますね、この場合は質問付きで〇〇さんはいかがですか?のような内容を送ってみてください。
そしてもう一度相手のプロフィールを確認して、返信しメッセージの頻度を上げてみるのも1つのテクニックですね、会話を広げてみることをおすすめいたします。
この人の趣味はテニスなんだな、サッカーなんだな、、なんだと認識してから返信すると少しは会話が広がりスポーツという共通点がみつかりデートに誘いやすくなりますね。
もし何も共通点がなかったり、自分に興味がない会話内容が続いたら「今。〇〇にハマってるんですけど興味はありますか?」と聞いてみましょう。
やりとりの中で女性会員や男性会員からそういう質問がきた場合は「オウム返し作戦」で「〇〇ですか?」から会話を続けてみるとメッセージが長続きし、なるべく重すぎない内容も相手に好印象で軽い質問(好きな食べ物・普段の服装など)も楽しいメッセージのやりとりになり相手への送信頻度が上がります、マッチングアプリでお気に入りの人とやり取りの回数が増えてきたら相手に不快感を与えないようにタイミングをみて、行きたい場所など・やってみたいことなど聞いてみましょう、自分からストレートにデートに誘うのもOKですね!!

自分の過去の栄光や仕事の自慢・容姿などの自慢話は避けた方がベターで、少しなら良いですが「あれもやったことある・これもやったことある」「よくこんな風に言われます」などの自慢話は自己満足だと思われがちになり相手に嫌われてしまいますので注意して下さい、、。
マッチングアプリのメッセージは長文は控えて絵文字を使ってアピールしてみよう!例文紹介!
マッチングアプリのやりとりの中で気をつけたいのがついつい長文メッセージを送ってしまうことです、楽しくなって長文メッセージを送ってしまう気持ちはわかりますがそこで2通目、3通目のやり取りが終わってしまうのはもったいないので、せめて3-5行くらいにとどめて相手会員からの返信を待つことにしましょう。
マッチング後はまだお互いに行為はあるが警戒している段階です、すぐにライン交換をしたがるのもやめておきましょう。
だいたいやり取りを始めて1.2通目位から趣味や自己紹介から始まると思いますが、問題はその後の話題の切り替え方に悩む人が多く、長文を避け相手の興味の持ちそうな対象を選び話題作りをしていきましょう。
・相手のプロフィールを確認し興味のあるものに質問をしてみる
・長文は避け、3-5行くらいに抑える
・絵文字を2個ほど使用すると効果的(使いすぎもグチャグチャになるので注意しよう)
・仲良くなってもなるべく敬語が好ましい
例文

ストレス発散はたまに外を走ったりしてます、その時も音楽を聞いています(^^)ところでスイーツ巡りが好きなんですね、僕はチョコレートケーキが一番好きなのですが有名所のスイーツ巡りをされているのですか?TVで取り上げられているのはよく見ます。非日常的な空間は素晴らしいですよね。
女性・男性会員の趣味に共感を得る事がポイントでこのメッセージに質問と話題の切り替えをしていきましょう。
もしメッセージ内容に自分に全く興味がなくても否定的な文章はNGです。
マッチングアプリ・メッセージやり取りの話題の変え方はトレンド系の内容もおすすめ!
マッチングアプリのメッセージの話題は趣味・住まい・食べ物が多いですがライバルに差をつけるためになにか他の話題を相手会員に提供しましょう、話題を変えるのにはトレンドや芸能系のネタもおすすめで、相手の好きなTV番組やユーチューバー、好きな芸能人から好みのタイプに話題を切り替えるなどトレンドは常に参考にしておくと話題を切り替える時に相手の価値観もわかり質問付きの内容が送れるというメリットもありますね。
トレンドの話は前向きな情報がおすすめで相手会員のそこまで興味のない情報でもアドバイスや参考程度に教えると相手会員はあなたのことを知的な人として受け止めてくれるので返信率も高まり、好意的に返事を返してくれる可能性がありライバルと大きく差が付きます。
24時間TVって駅伝タイプのマラソン形式になりましたね。今までの1人で走るタイプはなくなるそうですよ、人と人を繋ぐ~を大切にするみたいです、○○さんはお友達と良く会っていますか?
タイプB 四国出身といえば、今話題の米津玄師さんと一緒ですね!僕はガキ使みていましたが^^;紅白は見られましたか?
など、相手がそこまで興味なくても親近感がわくような芸能ネタやトレンドネタはメッセージのやり取りにおいて強いのでおすすめですね、この時に絵文字や質問も少し付け加えておきましょう。
メッセージが短文ばかりでつまらない・・改善策とやりとりの終わらせ方のコツとは!?
メッセージのやりとりしているしている相手とメールが途切れてしまったり、なんだかつまらなくなって返信する気が失せてしまった、、なんてことありますよね。。
長文は避けたいものの、短文ばかりでたくさん送られてくるのも迷惑なものです、、メッセージのやり取りには相性もありますが相手に合わせて送ったり、相手の忙しい時間帯は避けるのがマッチングアプリのメッセージの長続きする秘訣です。
もし忙しい時に短文のメッセージがたくさん送られてきたら、、いくら行為をもっている人からでも嫌な気持ちになってしまい相手に対して不快感を覚えてしまいます。
これはマッチングアプリあるあるでまだ会っていない人から短文のメッセージが頻度多く送られてくるのは迷惑メールと同じ事のように感じてしまうようなのです、送信頻度はあくまでも相手に合わせる様に意識しましょう。
恋愛が長続きする秘訣の1つにミラーリング効果というのがあります、メッセージ内容や送信頻度に迷っている人はミラーリングを活用して相手に返信の感覚やメッセージの内容を相手に合わせることから始めていくとスムーズに進みます。
ミラーリング効果とは相手と同じ行動を取るという意味でありマッチングアプリにも効果的でメッセージのやり取りに活用して共通点を広げる工夫をしてみましょう。

メールでできるミラーリングは相手に同調することです!「ふむふむ」「あーなるほどね!」など自分が相手のメッセージの内容に対して共感を持ったことを相手にわかってもらえるように伝えるのがポイントです。これは共感できない内容でも無視やスルーせずに理解しました!という意味でメッセージを打ってみましょう。
例文

休みの日は一日家にいてホラー映画をみるのが日課なんです。ある程度のホラー映画は見ましたよ・・。

おお!なるほど、雨の日に観ると余計怖くなりそうですね(驚))僕はジェットコースターの方が怖いですが、今度雨の日に試してみます。映画は洋画派ですか?
それでもメッセージ内容がつまらない、、相性が合わないという人はどうしても現れます。
いざマッチングして話してみたらなんだか違う、、長文の時と短文の時があったり時間も合わない・メールがしつこいなどマッチングアプリは色んな人が登録しているのでマッチングしたから必ず相性が良いというわけではありませんし理由は人によって違うと思いますが、メッセージの終わらせ方は先程のミラーリング効果の逆が効果的で同調しないパターンがおすすめ。

マッチングアプリで相手と疎遠関係になりたい時は自然に「私はちがいますね~」「そうなんですね~」など相手からのメッセージに対してそっけない返信をしてフェードアウトしてメッセージを終わらせましょう。
自然と相手は気づいてくれるはずです。
また明日に同じ相手とやりとりしたい場合は今日はもう寝ます。とメールしてOK!
会話は広げず、質問などもしないほうが無難ですね、変に相手を否定したり攻めたりするとストーカーになってしまうのであくまでもさり気ない返信が無難で「最近忙しい」ということをアピールして遅めの返信も効率よくフェードアウトできます。
マッチングアプリのメッセージのやりとり会うまでにどのくらいの期間が必要なの。
実際にマッチングアプリで会うまでにどのくらいの期間のメッセージのやりとりが必要なのでしょうか。
男性はマッチングアプリは有料でお金がかかってしまうところが多いので、早めに仲良くなって会いたいものですが、男性も女性も早く会うのは控えたほうが良さそう「軽い人」「複数人と会っているのかな」と思われてしまうそうです。
実際に恋活目的や婚活目的の人はきちんと相手に気があることを伝えてデート成功に導かせましょう、それには会うまでのお互いの情報や信頼度などメッセージ内でのやりとりでの真剣度が必要でマッチングアプリで実際に会うまでのやりとりの期間は2周間が目安とされています。
人により個人差はありますが、1周間だと少し早く身体目的なのかなと感じてしまう女性は多く警戒してしまい、男性自信も気を使ってしまう人が多いようです。
やり取りの期間に1ヶ月は遅いと感じる人もいますが、マッチングアプリに登録している女性会員の中には「不安」「もう少しやりとりをしていたい」という人もいるのでその気持を尊重した方が良いかと思います、2ヶ月となるとお互いに馴れ合いとなり脈なしとなってしまいメル友状態となるので注意です。
会うまでに電話などして交流を深めるのも信頼性を高めることができますね、LINE交換や連絡先は会う前にしておいたほうが良いかもしれません。
女性の方が警戒心を持っていたりどちらかがタイミングが合わない時はマッチングアプリからLINE上でやりとりするとグッと距離が縮まり、日常のネタも増えますね。
マッチングアプリメッセージのやりとりまとめ
マッチングアプリのメッセージのやり取りは最初は緊張してどのような内容を送っていいかわからないものですが、相手に合わせて送るのが一番の秘訣です。
文章量・時間・共感・共通項を相手に合わせることで好印象に見られます。
相手のプロフィールを必ず確認し、返信するのが大人のマナーです、お互いに嫌な思いをしない様に長続きするメッセージのやりとりをしていくには最初は敬語で話しかけていきましょう。
慣れたらタメ口でも良さそうですよね、マッチングアプリは当たり障りない返信内容から共通した会話に持っていくことで相手の心を開いてメッセージを長続きしてご飯に誘ってみましょう!
自分の意見をいう時や話題の切り替えのときなど自然なタメ口はある程度ユーザー同士の距離が縮まるので、メッセージの頻度に応じて使い分けましょう!
初デートに向けてスタンプや絵文字を活用した前向きなテクニックが重要です。


- イヴイヴの口コミ・評判から美女・イケメンはいる!?出会いと安全性は!? - 2019年8月8日
- 【男女共通】マッチングアプリのプロフィール写真選び方・自己紹介文の書き方とコツ - 2019年7月31日
- マッチングアプリ会うまでのメッセージ内容とは?やりとりの頻度とコツ・例文紹介! - 2019年7月22日