無痛分娩をしたい、でもそれだと実母や姑と今後気まずくなってしまう・・・。
建前上、自然分娩にするということにして、陰でこっそり無痛分娩できないだろうか?
そんな方のために、こっそり無痛分娩する方法を紹介します。
実母や姑に知られずに無痛分娩をやるには?
無痛分娩をしたい、でもそれだと実母や姑と今後気まずくなってしまう・・・。建前上、自然分娩にするということにして、陰でこっそり無痛分娩できないだろうか?
そんなふうに考えたことがある方もきっといるでしょう。結論から言うと可能です。
なぜなら、無痛分娩には家族の同意書が必要ですが、夫の同意さえあれば、たとえ実母が反対していようと無痛分娩はできるからです。
あとはどうやって隠し通すかの問題です。幸いなことに病院はプライバシーに配慮してくれるので、親に内緒で無痛で進めてもらうように相談すればいいです。
たとえば、バースプランを決める際に申し出て、「無痛分娩を希望しているが、両親の反対にあっているため、情報を漏らさないように希望します」と書いてみるのはどうでしょうか?
出産の立ち会いは旦那のみにして、それ以外の家族には立ち会いを遠慮してもらえば無痛でもよく分からないと思います。
ということで、すでに無痛分娩を反対されている場合は、隠し通して決行してしまいましょう。病院と相談してうまくやればバレませんよ。
無痛分娩の関連リンク
無痛分娩を身近な人に反対・批判された場合に、具体的になんと言い返せばもっとも上手い対応になるのでしょうか?以下の記事に書いてあることを言ったらうまくいったという方もいますよ♪
女性である実母や姑と違って、男性である旦那に反対された場合は対応の仕方も少し違ってきます。旦那には何と言えばもっとも効果的なのでしょうか。気になる方は以下の記事が役立ちます。
日本の無痛分娩の割合ってどのくらいか知っていますか?外国と比べて多いのか少ないのか。無痛分娩が当たり前になっているアメリカ、フランスなど欧米各国、アジアなど海外の無痛分娩の割合も合わせて紹介します。


- 【紫外線対策】お肌に敏感な赤ちゃん向け日焼け止めクリームおすすめ3選 - 2018年8月1日
- 授からない原因は?これって不妊症?と思ったらチェックすること。 - 2017年12月16日
- ベビ待ちが辛いときに考えてみたい。妊娠するために大事なこと。 - 2017年12月9日