
口臭予防対策グッズは何を選べば良いのかしら??
口臭=息のニオイを改善する商品は数多く販売されています。
ただタブレット・錠剤・顆粒・マウスウォッシュタイプなど飲み方や効果が表れるまでの過程はそれぞれ違います。
そこで今回はタイプ別に口臭予防対策グッズの人気商品を紹介していきます!
それぞれ実際に使用したことがある人のリアルな口コミや評判から各商品の成分・飲み方・気になるお値段まで紹介していきますので,口臭予防・改善を目指している人は参考にしてみて下さい(^^)
自分に適切な口臭予防対策グッズが見つかれば良いですね♪

息のニオイをタブレット感覚で改善してくれる商品から,歯周病・ホワイトニング効果まである口臭予防対策グッズなど全8種類,紹介していきます!
リアル使用者の”生の声“と共に御覧下さいね(^^)
口臭予防対策グッズ一覧
今回紹介する8種類の口臭予防対策グッズ一覧です。

- フレピュア
- ブレッシュ
- INIO(イニオ)
- ブレスマイル
<液状タイプ>
- IKIREI(イキレイ)
<マウスウォッシュタイプ>
- ゴッソトリノ
<錠剤タイプ>
- レディーズローズ
<顆粒タイプ>
- うる藍バリア
口臭予防対策グッズ~タブレットタイプ
口臭予防対策グッズのタブレットタイプは「持ち運びが簡単」「どこでも使用可能」「初回1ヶ月分の価格が安い(500円~)」など手軽に始められて続けやすい口臭ケア商品として人気を集めています。
また多くはチュアブルタイプという舌苔(舌表面に付着する白い汚れ)を落とすタイプの口臭ケア商品であり,唾液の分泌によってドライマウスを防ぎ,味もレモン・ミント・ヨーグルトなど様々です。
おすすめ人気商品①~フレピュア
価格 | 初回87%OFFキャンペーン⇒500円(税込) |
---|---|
内容量 | 30g(1g✕30粒) |
その他 | 定期購入の義務無し |
味 | レモン味 |
特徴的な成分 | シャンピニオンエキス・なた豆・ビフィズス菌など |
1つ目の口臭予防対策グッズのフレピュアは実際に使用している人のアンケートで92%の人が「満足!」というアンケート結果を誇る口臭ケアサプリメント商品です。
2016年にエチケットサプリランキングで1位を獲得し,現在に至るまでロングセラーを誇る人気商品です。
初めて購入する人は初回ワンコイン(500円)で購入でき,商品到着後「10日間返金保証」も付いているので「取り敢えず買ってみようかな?」と始めやすいのも特徴的です。
また毎月先着1,000名に「オリゴ糖」をプレゼントするキャンペーンも実施中です。
<特徴的な成分(薬用成分含む)>
フレピュア使用者の口コミ・評判(mikako)

ニンニク料理を愛してる私には手放せません(笑)
フレピュアは口臭予防だけでなく,「ダブルクリーニング」という腸内環境を整えてくれる効果も期待できます!
有胞子性乳酸菌やビフィズス菌も配合されており身体の中から発生する悪臭にも効果があるんです!
他の使用者の口コミ・評判

500円で始めやすく,確かに爽やかな息の香りが自分でもわかるようになった!

口が臭いからきちんと歯磨きしろ!と言ってきた妻が何も言わなくなった!

昔ほど汗を嗅いた後の服のニオイがしなくなった!!
おすすめ人気商品②~ブレッシュ
価格 | 初回90%OFFキャンペーン⇒500円(税込) |
---|---|
内容量 | 30g(1g✕30粒) |
その他 | 定期購入の義務無し |
味 | グレープフルーツミント味 |
特徴的な成分 | デオアタック・シャンピニオン・オリゴ糖など |
2つ目の口臭予防対策グッズのブレッシュは楽天口臭予防ランキングで1位を獲得し一時期,在庫切れになるなど人気沸騰中の口臭ケアサプリメント商品です。
口内の健康維持に役立ち,唾液の抗菌力を高めてくれる「オーラバリア」や硫化水素などの悪臭の原因となる物質の繁殖を防いでくれる「カテキン」など様々な口臭予防成分が配合されており,初回も500円(ワンコイン)で購入できブレッシュも定期購入義務がありません。
(初回購入の人を対象に30日間の返金保証も付いてきます)
<特徴的な成分(薬用成分含む)>
祝!在庫切れからの販売再開! |
---|
ブレッシュは大好評商品に付き在庫切れで2018年6月29日まで予約販売となっていましたが…
再び!販売が再開されました! 生産が間に合わない程の人気のある口臭ケアサプリなのですね(^^) いつか,また「在庫切れ・予約販売」になるかもしれませんので…気になっている人はお早めに検討した方が良いかもしれませんね(^^;) |
ブレッシュ使用者の口コミ・評判(Yokota)

虫歯が原因で発生した口のニオイが気になったので口臭対策として購入しました!
ブレッシュは噛まずに使用し舌の表面で舌苔と呼ばれる汚れを落とすチュアブルタイプの口臭ケア商品です。
タブレットタイプで持ち運びが簡単なので外食でニンニク料理・お酒などを飲んだ後もすぐに口臭予防対策できるのでおすすめです!
他の使用者の口コミ・評判

最初は500円からだったので安心して口臭対策を始めることができました!

体内の嫌な臭いも改善してくれるので嬉しい!

デート前に彼女に嫌われないように舐めて口臭ケアしている!
おすすめ人気商品③~INIO(イニオ)
価格 | 初回約86%OFFキャンペーン⇒500円(税抜) |
---|---|
内容量 | 60粒 |
その他 | 定期購入の義務無し |
味 | ペパーミント味 |
特徴的な成分 | ロイテリ菌・シャンピニオン・オリゴ糖など |
3つ目の口臭予防対策グッズのイニオ(INIO)はロイテリ菌⇒別名「スーパー乳酸菌」という口腔内の菌バランスを整えてくれる成分が含まれているタブレットタイプの口臭ケアサプリメント商品です。
初回500円(税抜)で定期縛りも発生しません。(返金制度は無し)
<特徴的な成分(薬用成分含む)>
イニオ使用者の口コミ・評判(toshi)

スーパーな口臭ケア効果でニンニク臭にも負けない!
口腔内の善玉菌と悪玉菌のバランスを整えてくれる成分が含まれており「菌活=積極的に身体に良い菌を取り入れる」ことで口臭予防してくれます。
他の使用者の口コミ・評判

ペパーミントの爽快感が好き!

スーパー乳酸菌に魅力を感じた!

飲んだ後の必需品!
おすすめ人気商品④~ブレスマイル
価格 | 初回85%OFFキャンペーン⇒540円(税抜)+500円(送料) |
---|---|
内容量 | 33.0g(1,000mg✕33粒) |
味 | ミント味 |
特徴的な成分 | 柿渋エキス・ラクトフェリン・緑茶エキスなど |
4つ目の口臭予防対策グッズのブレスマイル(BRESMILE)は消臭成分の柿渋エキス・唾液不足による口内の乾き(ドライマウス)予防のラクトフェリンなど多くの口臭予防成分が配合されています。
歯科医師と共同開発された口臭ケアサプリメント商品で今回紹介している口臭対策グッズの中では含まれている成分の種類は1位ですが,最低3ヶ月の定期購入義務があるのが玉にキズです。
<特徴的な成分(薬用成分含む)>
使用者の口コミ・評判(たけやん)

緊張した時のドライマウス対策に食べています!
ブレスマイルは爽快感の強いミント味で口臭予防だけでなく緊張時の唾液の減少・口の乾きから発生するドライマウスなどの口臭対策にも効果を発揮します。
他の使用者の口コミ・評判

体内環境を整えてくれて悪臭を防ぐ成分配合で嬉しい!

胃の悪臭ケア効果もあるのでニンニク料理も安心して食べられる!

口臭を気にしなくて良くなったので自信を持ってプレゼンできる!
口臭予防対策グッズ~液状タイプ
口臭予防対策グッズの液状タイプは市販されている歯磨き粉のような感覚で使用でき,歯に塗りつけて使うことによって口臭ケアだけでなくホワイトニング・歯周病予防効果も期待できます。
タブレットタイプのように持ち運びは容易で無いにしろ,「しっかり口臭対策ができているという使用感」があり愛用者が多いのも特徴の1つです。
おすすめ人気商品⑤~イキレイ
価格 | 初回60%OFFキャンペーン⇒2,400円(税別・2本セット) |
---|---|
内容量 | 40ml×2 |
その他 | 定期購入の義務無し |
味 | ミント・ピーチミント |
特徴的な成分 | CLO2・PEG-6・キシリトール(甘味剤)など |
5つ目の口臭予防対策グッズのイキレイ(IKIREI)は歯学博士や歯医者などが注目する「CLO2(二酸化塩素)」という成分が配合されており食後・口の乾き(ドライマウス)・舌苔の汚れ・歯周病など様々な口臭の原因を予防する効果がある液状の口臭ケア商品です。
毎月70%offキャンペーンが先着300名限定で実施されており定期購入の縛りが無いのも購入者に嬉しい特典です。
<特徴的な成分(薬用成分含む)>
使用者の口コミ・評判(子育てママ)

ローションのような液体でピーチミント味とミント味がセット販売されています!(私はピーチ味が好きです)
IKIREI(イキレイ)は口臭の原因を根本から解決してくれます。
口臭の3大原因である「硫化水素」や「メチルメルカプタン」「ジメチルサルファルド」を分解・除去してくれ,更にはこれらの物質を生産する細菌の殺菌・増殖抑制作用もあります。。
他の使用者の口コミ・評判

定期購入縛りが無く,しっかりしている割に安いから試しに始めやすい!

歯磨き粉のように使用できるから家族みんなで使っている!

飲み会後に妻に怒られないようにトイレでコッソリ塗ってる(笑)
口臭予防対策グッズ~マウスウォッシュタイプ
口臭予防対策グッズのマウスウォッシュタイプは口臭の原因になる口内の細菌を殺菌・抑制してくれる効果がある商品が多くあります。
ただ市販されているマウスウォッシュ商品の中には配合されているアルコール成分の刺激が強すぎて口が荒れてしまったという意見もチラホラ見られます。
今回はイチ商品,天然成分でできており刺激がほぼ無いマウスウォッシュ商品を紹介しますね(^^)
おすすめ人気商品⑥~ゴッソトリノ
価格 | 初回68%OFFキャンペーン⇒1,380円(税別) |
---|---|
内容量 | 1箱30包入り(1包8ml) |
その他 | 定期購入の義務無し |
味 | 表記無し(甘いミント味) |
特徴的な成分 | シメン-5-オール・アラントイン・ドクダミエキスなど |
6つ目の口臭予防対策グッズのゴッソトリノは天然成分が配合された医薬部外品であり市販のマウスウォッシュと違い刺激が少なく,口内のタンパク質をゴッソリ取り除いてくれる口臭ケア商品です。
定期購入の義務もなく30日間の返金保証も付いているので始めやすいおすすめ人気商品です。
<特徴的な成分(薬用成分含む)>
使用者の口コミ・評判(toshi)

歯磨き後でも口内の(タンパク質の)汚れがヒクほど取れた!
ゴッソトリノを口内に含むと甘いミント味がほのかに香り(⇐個人的な見解です)ほんの少しだけあるヌメリが口腔内のタンパク質の汚れを取ってくれているなと実感することができました。
結果的にヒクほど汚れが取れました。
また医薬部外品なので口臭予防だけでなく歯周炎・虫歯予防にも効果があり,歯を白くするホワイトニング効果もあるとゴッソトリノの裏面に記載されています。
他の使用者の口コミ・評判

刺激が少ないので嬉しい!

お財布に優しいお値段です!

個包装タイプなので持ち運びしやすい
口臭予防対策グッズ~錠剤タイプ
口臭予防対策グッズの錠剤タイプはタブレットなどと違い一気に飲み込んで徐々に胃の中にある悪臭の原因に働きかけてニオイを取り除いていきます。
胃で溶けるまで多少のタイムラグがあるので即効性は期待できないかもしれませんが体内からしっかり口臭・体臭ケアができるのが特徴です。
おすすめ人気商品⑦~レディーズローズ
価格 | 初回約17%OFF⇒2,850円(税別・定期コース料金) |
---|---|
内容量 | 1袋90粒入り |
その他 | 定期購入の義務無し |
味 | 無し(飲み込んで暫くしたらバラの香り) |
特徴的な成分 | シャンピニオンエキス・パインファイバー・柿ポリフェノールなど |
7つ目の口臭予防対策グッズのレディーズローズは体内からバラの香りがすると女性に人気をある口臭ケアサプリメント商品です。
乳酸菌の1種である「EC-12」というトップブランドの性質を持った成分も配合されており腸内環境を整えてくれる効果も期待できます。
<特徴的な成分(薬用成分含む)>
使用者の口コミ・評判(mikako)

レディーズローズに使われているダマスクローズは最高級のバラ!
レディーズローズにはダマスクローズという最高級のバラが使われており上品な香りを楽しめます。
この体内から香るバラの香りが女性に人気が高く,私自身も20分後(少し下品ですが⇒)ゲップをしてみると…ほのかな薔薇の香りがして少し嬉しく感じました!
他の使用者の口コミ・評判

私にとっては画期的な口臭サプリ!

いつでも解約できるから安心できた!

自然な香水みたい!
口臭予防対策グッズ~顆粒タイプ
口臭予防対策グッズの顆粒タイプは老若男女,誰でも飲みやすくサッと口内に対象商品の香りが広がって溶けるので,すぐに口臭ケア効果を感じる事ができると言った理由で人気を集めています。
タブレットのようにじわじわ悪臭の原因である汚れを落とすのでは無く,錠剤タイプのように一瞬で飲み込むのでも無く,確かな味・風味を残しながらすぐに溶けるのが特徴です。
おすすめ人気商品⑧~うる藍バリア
価格 | 初回約73%OFFキャンペーン⇒1,000円(税抜) |
---|---|
内容量 | 24g(0.8✕30袋) |
その他 | 定期購入の義務無し |
味 | 紅茶(レモンティー) |
特徴的な成分 | 藍・紅茶抽出物・プロポリスなど |
8番目の口臭予防対策グッズであるうる藍バリアは藍や紅茶抽出物などの葉っぱの香りが一瞬口の中で広がります。
初回1,000円(税別)でこちらも定期購入の義務はありません。
<特徴的な成分(薬用成分含む)>
使用者の口コミ・評判(tomo)

口臭予防効果だけでなく美容・健康にも効果的な成分が含まれています!
うる藍バリアには口臭ケア成分だけでなく「プロポリス」「ポリグルタミン酸」「クエン酸」など美容・健康にも効果的な成分が配合されています!
他の使用者の口コミ・評判

ネバつきが収まりサッパリとした爽快感が続くようになった!

顆粒タイプで飲みやすく少し甘酸っぱさがある!

持ち運びしやすいから営業周りの口臭対策になる!
まとめ~口臭予防対策グッズ
今回は口臭予防対策グッズに「タブレット・液状・マウスウォッシュ・錠剤・顆粒」タイプを紹介してきました。
それぞれ口臭ケアに効果的な成分は配合されているものの,人によって好みは違いますのでご自身に合いそうな商品がありましたら,利用者の体験談や対象の公式サイトをのぞいて見て下さいね。
口のニオイは人同士のコミュニケーションで非常に大切な要素を持っています。
口臭予防するために自分に合った口臭対策グッズを見つけて,日頃から息のニオイを防いでいけたら良いですね(^^)
参考~身近な口臭予防方法
最後に参考として知っているようで普段から対策が不足気味な口臭予防方法に付いて見ていきましょう。
身近な口臭予防①~歯磨きの意識を変える
歯磨きが口臭予防になるのは当たり前で誰もが知って行なっていると思われてますが,友人の歯科助手によると歯医者に来る,ほとんどの患者さんは歯の磨き残しがあるそうです。
歯医者に行くので奥歯の奥まで丁寧に磨いたつもりでも磨けていない
↓↓↓
つまり普段,日常的にしている歯磨きはもっと磨けていない可能性が高いと言えます(^^;)
朝急いでいたから,もう寝るだけだからなどちょっとだけしか歯磨きを行わない人も多いのでは無いでしょうか?
口臭予防の一貫として(チカラを入れすぎる事無く)丁寧に隅々まで意識しながら歯を磨くと口のニオイも改善されていきそうです。
また実際に歯磨きを意識高く行なっている人の中には
・歯間ブラシ
・タフトブラシ
・デンタルフロス
などを使用している人もいます。
口臭も相当変わってくるようですよ(^^)
身近な口臭予防②~舌磨きを欠かさない
歯を磨いただけで舌を磨かなければ,口臭は発生してしまいます。
舌の汚れ(舌苔)は息のニオイが臭くなる原因であり,悪臭を発生させやすい汚れと言えます。
意識的に丁寧に歯磨きを行なったのなら,舌も優しく磨いて口臭予防に努めましょう(^^)
身近な口臭予防③~市販のガムやタブレット
朝,歯磨きをしっかりしていても,昼に食事などをすれば当然口臭悪化の原因になります。
そこでガムやタブレット(キシリトール配合がおすすめされています)などを食後に食べる事で口臭予防に繋がります。
・フリスク
・ブレオ
・(キシリトール配合の)ガム
仕事などで外出しており歯ブラシなど持ち歩かないと言った人が行なう代表的な口臭予防方法ですね。
※今回紹介した口臭サプリメントでも十分ケア効果は見られます。
身近な口臭予防④~歯医者に通う
歯はちゃんと磨いているのに,舌も洗っているのにどうしても口のニオイが臭いと感じる人は虫歯・歯周病などが原因かもしれません。
虫歯などは口臭悪化の原因となる雑菌の増加に繋がり食べカスなどがそこに溜まることにより口からカスが腐った悪臭の発生に繋がります。
虫歯は自然治癒することが無いのできちんと歯医者に通い治療してもらいましょう。
また歯石や歯垢などは歯ブラシでは除去しずらいので,これも歯医者にてガリガリ取ってもらいましょう。
身近な口臭予防⑤~耳鼻科に通う
食べカスじゃない白くて臭い塊がいきなり口内に発生した事はありませんか?
それは「膿栓」という細菌の死骸や白血球や・リンパ液や粘液が混じり合い扁桃の穴にできたものです。
※扁桃⇒喉ちんこの付近
この膿栓の発生も口が臭くなる原因になるので耳鼻科に行って除去してもらいましょう。
※膿栓処置という診察方法で専門器具で除去してくれます。
身近な口臭予防⑥~緑茶(カテキン)
身近な飲み物として緑茶に含まれているカテキンは口臭予防効果の高い成分です。
食中・食後や口が乾いたドライマウスの時に飲む1杯として意識して飲むのも身近な口臭予防対策でしょう。
身近な口臭予防⑦~ヨーグルト
乳酸菌は腸内・体内の細菌・雑菌の増殖を防いでくれる働きがあります。
上記のイニオ(INIO)などに含まれるロイテリ菌やヨーグルトを食べ体内からケアしていくのも1つの口臭予防対策です。
身近な口臭予防⑧~お酢
お酢には口内の雑菌に効く殺菌力があります。
そのため薄めたお酢をうがいすることで口内の殺菌に繋がり口臭予防対策になります。
私もやった事がありますが分量を間違えて酸っぱくて吹いた事があります(^^;)
身近な口臭予防⑨~食物繊維(野菜)を摂取する
胃や腸の動きが悪くなると,体内で消化不良が起こり,それによって息が臭くなってしまうことがあります。
消化・吸収などは野菜に含まれる食物繊維を多く摂取することによって改善されます。
体内の調子を整え,身体の内側から発生する悪臭予防に努めましょう。
身近な口臭予防⑩~酸っぱい食べ物でドライマウスを防ぐ
唾液の分泌が低下して口内が乾くことをドライマウスと言います。
このドライマウスは口臭悪化の原因になる1つなので柑橘系の果物や食べ物を摂取することで唾液の分泌を促し口臭予防に繋がります。
もし緊張して口内が乾きクチが臭くなってしまったら梅干しを延々と思い出していると良いでしょう(笑)
ドライマウスはもちろん緊張も酸っぱさにより減るかもしれませんよ。


- 看護師辞めたい!退職したい人が8割を超える理由やおすすめ転職先! - 2019年6月27日
- [タイプ別]口臭予防対策グッズ~自分に最適な口臭ケア商品を選ぼう! - 2018年8月10日
- 純透肌の濃密歯磨きジェルの口コミや評判から歯を白くする効果を大検証! - 2018年7月20日