そもそもアッシュとは?
アッシュとは「灰色」を意味する色表記の一つです。
「灰」を表現した髪色なので全体的に暗くなるの?と思うかもしれませんが、色味や明るみは様々。
ピンク系からグレー系まで豊富にあります。
好みの仕上がりやブリーチしたいかによって全く変わりますので、美容師さんと相談しながらカラーリングするといいですね。
最近では種類も様々でカラーチャートを見てもアッシュのトレンドがわかるようになりました。
アッシュカラーはスモーキーな外国人風カラーとしてここ15年程若者を中心に流行っています。
アッシュには色んな色味がありますが、通常のカラーよりアッシュを入れることによって少しオシャレに見えるのは赤味を抑える事ができて都会的に魅せる事が出来るからです。
私も最初は抵抗ありましたが、アッシュはいれると髪の毛に透明感がうまれ上品らしくなるのでカラーする時はアッシュを入れるようにしています。
どんなアッシュカラーが人気なのでしょうか。
トレンドからオーダーの仕方までまとめてみました。
インナーカラーにアッシュが人気?
インナーカラーにアッシュを入れると大人らしさが光りバリエーション豊かなヘアスタイルになります。
髪の内側にカラーする事をインナーカラーといい、オフィスでもバイト先でもOKな場合が多い事からとても人気なスタイルです。
インナーカラーは通常のカラーより染める部分が少なく済むので、カラーの値段も通常より安く済む場合があります。
個性的な髪型に憧れるけど、いきなりは抵抗ある・・と思う人はインナーカラーに明るめのアッシュから始めてみてもいいかもしれませんね。

インナーカラー入れてる人って都会的でオシャレなイメージよね。
髪の毛の内側にアッシュを入れることをインナーカラーと言うのよ。
◆女性らしくてステキ!
髪の毛一部だけ染めるインナーカラーは仕草によって見える色が違うので、雰囲気がグンと変わります。
全体を染めるのと違って、髪の毛が傷みにくいというメリットもあります。
ナチュラルに魅せたいなら、インナーに細めのブラウン系を入れると女性らしくみえます。
https://www.instagram.com/yolo_hair_7/?hl=ja
個性的でカジュアルにしたいなら、パープル、ピンク系のインナーカラーをいれるとオシャレに見えます。
https://www.instagram.com/aypn_18pn/?hl=ja
*インカラーとは内側に入れるカラーの事でインカラーとは反対に、メインとなるカラーの事をメインカラーといいます。
アッシュの種類は?
アッシュに種類はどのくらいあるのでしょうか。
会話の中で「アッシュ系入ってる」と言うのは、
美容院では色味を混ぜてくれるので、好みによって調節してくれますが基本的なベースを伝えておくと美容師さんも参考になります。
アッシュグレー
https://www.pinterest.jp/pin/660762576549553181/
髪色をアッシュグレーにすると仕上がりが、軽くなり髪に抜け感が出ます。
外国人ヘアにしたい時にオススメのスタイル。
見た目は少しくすんだ様に見えますが、大人っぽく上品な仕上がりです。
ブリーチなしでもアッシュグレーにできるのでオシャレに仕上がります。
アッシュシルバー
https://www.pinterest.jp/pin/302304193722668963/
若い女性を中心に人気のシルバーカラー。
アッシュシルバーは男性にも人気がある色で、髪型によって印象が大分変わります。
シルバーは透明感があるので、見た目もクリアな印象でステキですね。
インナーカラーやショートヘアでもポイントカラーとして使えそう。
アッシュブルー
https://www.instagram.com/7_issei_7/
アッシュブルーとは名前の通り、アッシュに青みがかった髪色です。
見た目は寒色系で落ち着きのある色ですが、トーンを変えたり、ブリーチしたら明るくも出来ます。
アッシュグリーン
https://www.instagram.com/royal_hair_eyelash_private/
緑が入ったアッシュは深みのある色味で秋冬に人気のあるカラー。
アッシュはトーンによって見え方がかなり変わるのが特徴で、アッシュグリーンも個性的なカラーが出せたり、自然なオリーブ色が出せたりと自由が効きます。
ブリーチ無しでも十分色味が出せます。
アッシュブラック
https://www.instagram.com/2honami_/?hl=ja
仕事やバイトでカラーは禁止だけど、イメチェンしたい!という人にオススメのアッシュブラック。
黒髪より重くならず軽く見えるので人気があります。
ハイライトやグラデーションにもアッシュブラックは人気があります。
アッシュは長持ちする?
アッシュは見栄えは日本人離れしたヘアスタイルでステキですが、色の持ちはそんなに長くありません。
せっかく、美容院で染めたアッシュスタイルだから長持ちさせたいですよね・・。
どうしたらいいのでしょうか。
特に日本人の髪はアッシュ系(寒色系)は染まりにくいと言われています。
セルフケアに関する女子力アップページ★
◆カラーを持たせるには・・
ドライヤー・スプレー・ワックスなど整髪料を控える様にしましょう。
整髪料は髪を傷める原因となるので、アレンジ意外では抑えるように心がけるだけで色落ちは大分変わります。
また、シャンプーあとのトリートメントを忘れずにし、髪の毛をコーティングしましょう。
日常のケアで気をつけたい事は、ドライヤーを長時間充てること。
あまり、乾かしすぎても髪の毛が傷み、ダメージヘアだとカラーの色落ちが激しくなります。
◆カラー専用シャンプーを使う
アッシュは色落ちが早いイメージ・・そうなんです。。
染めても2週間ほどで色が落ちる・・ということも人によってはあります。
そんな心配しながらアッシュをいれたくないですよね(汗)
それならカラーリングシャンプーがオススメ!
しかし、カラーした当日はシャンプーは控えましょう。
市販もされており、通常のシャンプーよりは高いですがカラーがもつのは嬉しいですね。
また洗浄力も強いシャンプーはなるべく使わない様にしましょう。
アッシュにしたい。頼み方は?
日本人はアッシュが染まりにくく、赤系が強くでると言われています。
アッシュに染める場合にはまず赤味を消すことから。
カラーをする前に以前にブリーチをしたことあるかどうか、美容師さんに伝えてみましょう。
何回かカラーしているとアッシュが入りやすくなる場合もあります。
美容師さんが、イメージしやすいのはなりたい写真や雑誌など何枚か美容院にもっていくこと。
最初はナチュラルな色から染めるのがオススメ!
◆明るめor暗め?好みを伝えよう★
アッシュ系は色々と種類がありブリーチしなくても色味を楽しめます。
自分のなりたい髪の色を楽しみましょう。
最初に暗めか明るめか好みを伝えておくと比較的解りやすいと思います。
美容師さんも人によるので、相性の合う人に合うまで美容院巡りも面白そうですね。
アッシュに慣れてない人は最初のうちは暗めにオーダーしましょう。
2回目以降からは染まりやすくなります。
仕上がりの色が明るかったり、暗かったり、思ってたのと違う場合は色持ちの時とは逆にシャンプーを1日2回してみましょう。
1週間以内であれば色落ちしやすい期間なので、色変わりしやすいと言えますね!
黒染めよりブラックアッシュ派多数!
アッシュの中でも、ブラックアッシュは根強い人気です。
仕事やバイトで髪を染めれない人にブラックアッシュは絶大な支持を得ています。
通常の黒染めよりも雰囲気が軽くなることから、女性らしくもなりますよね。
ブラックアッシュはアッシュのくすみが髪色をキレイに魅せてくれるので髪の毛を染められないけど、なんとかしていじりたい!という人は是非、ブラックアッシュがオススメ。
黒染めもキレイに染まりますが、髪の毛の毛質が太い人や量の多い人には少し重く見えてしまいがち。
ブラックアッシュならアレンジも楽しめます。
バイトでブリーチや髪の毛を思い切り染められない人はブラックアッシュがおすすめ。
ロングでも重くならない雰囲気に仕上がります。

地毛だとなんだが重くみえてしまうの・・。
ブラックアッシュのメリットは、見た目は黒いのに染めてるってわかるオシャレ感。
ドレスや着物、デニムでも違和感ないのが嬉しいわ!
まとめ
いかがでしたか。アッシュはアッシュでも様々な種類があることがわかりました。
一番わかりやすいのは、なりたい写真を美容院に持っていくことだと思います。今の髪質でその色が出せるかどうか担当の方に聞いてみましょう。
インナーカラーを入れる場合はメインカラーとの差にトーン差があればあるほど派手に見えます。
仕事などで、思い切り染められない人はトーン差を広げず染めるとナチュラルな仕上がりになります。
アッシュは色落ちが早いのでなるべく当日のシャンプーは控え、トリートメントをするように心がけましょう。


- 口コミで評判検証!シュガリミットサプリで糖質活用ダイエット!! - 2019年8月27日
- ビハキュアの口コミとハイドロキノン誘導体シミ消しクリームクリームの効果!! - 2019年8月15日
- デリケートゾーンの臭い・黒ずみの対策・原因とは・生理中の臭い消しと予防法。 - 2019年6月26日