バスタイムをカスタマイズ!?シャンプーボトルはおしゃれ過ぎる!
シャンプーを詰め替えて使った事はありますか。
シャンプーボトルはそのままでもかわいいデザインがたくさんインテリアショップに並んでいますね。
詰め替えタイプがドラッグストアーやスーパーに並んでいますが、ボトル式のシャンプーよりエコなイメージやお得な感じがします。
最初にボトルタイプのシャンプーを購入しておけば、同じブランドの詰め替えタイプを買っておけば楽かな・・と思っている方も多いハズ。
家庭的でゴミのでない詰め替えシャンプーですが、詰め替えるには気をつけるべき点が何個かあります。
今回はそんな詰め替えタイプについてまとめてみました。
SNSで話題★100均のシャンプーボトルはおしゃれ!
シャンプーボトルの種類はものすごくたくさんあります!
インテリアに凝っている人や見かけにこだわる人は詰め替えがオススメ。
これなら無香料や手作りシャンプーでもお気に入りのバスタイムになりそう。
100均セリアのシャンプーボトル。
洋風テイストが特徴の人気デザイン。そのままで十分なインテリアになるので大変な人気です。
100円とは思えないシャンプーボトルはホテルの様な空間を演出してくれます。
同じくセリア商品。
セリアは可愛い小物やインテリアが多いので一人ひとり暮らしの女性にオススメ!
ホワイトインテリアが好きな方は是非★
◆詰め替えるのが面倒な時は・・
袋のまま入れる事ができるタイプも売っています。
衛生面ではとても優秀です。しかも楽ちんですよね(笑)
メーカー名も知りたいという人には是非オススメのシャンプーボトル。
これじゃ、詰め替えの意味がない!と思う人は詰め替えの値段を見て安い方を購入しましょう。
100均ではありませんが、吊るすタイプも便利。
収納がそんなにないバスルームには上から吊るすタイプが収納美人。
スッキリ見え浴室もキレイに見えます。
空間を上手に使ったインテリアにどうぞ!
◆オリジナルもアリ!
シンプルなボトルなら、自分流にアレンジしてもOK!
シールを貼ったり、デコしたり個性をだして自分好みにアレンジして。
100均とは思えないくらい優秀な品揃え。
ボトルはお揃いだと見分けがつかなくなりそうなので、お客さんが来ても困らないようにプチプラボトルを購入して・・オリジナル感をだすと愛着が湧きそう。
ラベルやテープて好きにアレンジしても可愛い★
ボトルはシャンプー意外にも使えるので、2.3個買っておいても良さそうです。
シャンプーボトルを詰め替える前に気をつけたいこと
シャンプーを詰め替える前に、正しい詰め替え方を身に付けておきましょう。
間違った詰め替え方をすると、雑菌が繁殖してしまい逆効果にも・・。
シャンプーボトルに詰め替える時は正しいやり方で詰め替えましょう!
シャンプーボトルを洗い方は?
シャンプーボトルを購入したら詰め替える前にボトルを良く洗いましょう。
洗わずにシャンプーを詰め替えたら菌が繁殖してしまい、シャンプーの意味がありません(泣)
シャンプーボトルはきちんと水洗いし、乾燥させてください。
入浴中の詰め替えは控え、あらかじめシャンプーが無くなるな・・とわかっていたらキッチンや脱衣所などで詰め替えるのがベストです。
継ぎ足しはNG!
入浴中になくなったから途中で継ぎ足す行為は不衛生でキケンです。
そう考えると、シャンプーボトルは2つあったほうが使いやすいかもしれませんね。
シャンプーボトルを上手に入れるコツは?
詰め替える時にボトルに上手く詰め替えるなら、ズバリ・・じょうごを使いましょう。
ありふれた技ですが(笑)やはり昔からのシンプルな方法が一番。
残りは割り箸で挟んで下へ下へとシャンプー液をボトルへ落としていきます。
最後の一滴までボトルに詰め込んでいきます。
一度のシャンプーの量ってどのくらい
シャンプーの量は長さによってバラつきがあります。
ショートヘア=1プッシュ、ロングヘア=3プッシュ
と考えて下さい。
必ず、泡立てから髪の毛につけないと頭皮トラブルの原因になります。
手のひらで泡立てるクセはつけておいて下さいね。
300mlのシャンプーの場合=ショートヘアの方は、1プッシュ(ティースプーン1杯)ずつ使用した計算で約3ヶ月少しで消費します。
これに対し・・
300mlのシャンプーの場合=ロングヘアの方は、約1ヶ月少しで消費します。
シャンプーは毎日使うものです。
髪の長い方はケアも大事です。
本体と詰め替え式どちらが安いか比較して購入してみましょう。
シャンプーボトルに詰め替えるとお得?コスパが気になる詰め替えタイプって実際エコなのか。
エコなイメージとお得感が強い詰め替えですが、詰め替えを購入しているとお得なのでしょうか。
実は節約を考えて、詰め替えタイプを買うと損してしまうことが多いんです。
メーカーや種類にもよって違いますが、内容量が多いのはボトルタイプでシャンプー本体を買った方が容量が多く入っていることの方が多いです。
これはメーカーの戦略で本体価格の方を安くして、まずは自社商品を手にとってもらおうという心理作戦が含まれています。
節約一番に考えるならば、自分が気に入ったシャンプーが見つかったら、グラム単価で計算するのが倹約家かも。
どちらが安いのかはメーカーや内容量によってまちまち。
詰め替えが安い場合もあるので、1グラム=いくらかで計算すると値段比較できます。
(税込価格÷内容量=1グラム単価)
計算が面倒な方には「値段100g当たり」というアプリがオススメ!
100グラムいくらか計算してくれる優秀なアプリ。
他にも似たようなアプリはありますが、シャンプーや洗剤を購入する時の参考にしてみてください。
詰め替え式はゴミにもなりませんので、自分に合うシャンプーが見つかったら特売日に買いたいもの。
エコを気にする方は詰め替えタイプにしましょう。
もちろん、本体を購入してシャンプーボトルに移し替えても問題ないのですが、シャンプー液が最後まで詰め替えれないのが・デメリット。
本体タイプを購入した場合はそのまま使用した方が良さそう。
シャンプーボトルは使いやすいものを選ぼう!
以上の事に気をつけて、シャンプーボトルを購入する時は
・デザイン
・コスパ
・容量
・詰め替えやすいか
など、購入前にチェックしておくとシャンプーボトル選びは困りません。
意外とシャンプーボトルは種類が多いので購入に悩んだり、迷ってしまいがちですがおすすめのアイテムなのでバスタイムを優雅に彩ってくれます。
コスパで選ぶか、サイズで選ぶかは自分次第。
お気に入りのシャンプーを入れて女子力を磨くと、100均のシャンプーボトルでも楽しく髪の毛が洗えそうですよね。
シャンプーボトル(シャンプー詰め替え)の大きなメリット・デメリット
シャンプーをシャンプーボトルに詰め替えて使用するメリットとは価格・デザインにあります。
お気に入りのシャンプーや自分の髪質に会うシャンプーが見つかるまでは市販のシャンプーで良いかな・・という気持ちのまま数ヶ月が立ち続ける。。
なんてことアリませんか・・?
そんな時はシャンプーボトルに詰め替えてお気に入りのバスタイムを楽しむのも1つ。
殺菌や洗い方に気をつければシャンプーボトルは衛生的に使えます。
メーカーによっては、詰替え用の方がお得な方がありますのでストックしておいたり2つシャンプーを持つのもいいですよね。
詰め替えはおしゃれに変身するのでおすすめです。
シャンプーボトルにいれて頭皮からキレイになろう。
頭皮のにおいは女性でも気になる!シャンプーでコッソリ解決。
まとめ
いかがでしたか。シャンプーの詰め替えは決してお得とはいえないかも知れませんが、メーカーによっては本体よりも安くある見た目良し&価格良しの最高の品物です。
インテリアに凝りたいオシャレさんなら試したくなる詰め替え式も、自分好みにアレンジすると他の人と被らないのでオリジナリティを楽しめます。
環境にも優しい詰め替え式はゴミも少なく、これからどんどん増えていく予感。
浴室内もオシャレな仕上がりにしましょう。


- 口コミで評判検証!シュガリミットサプリで糖質活用ダイエット!! - 2019年8月27日
- ビハキュアの口コミとハイドロキノン誘導体シミ消しクリームクリームの効果!! - 2019年8月15日
- デリケートゾーンの臭い・黒ずみの対策・原因とは・生理中の臭い消しと予防法。 - 2019年6月26日